2013.7.7 からの総計:&counter(total); 今日:&counter(today); 昨日:&counter(yesterday); *ゲーム起動 [#r6d0c088] **ゲーム起動時の注意点 2013-02-20 [#ab5c57c9] OSの種類、設定も関係してきますが、特に難しい事はありません。 Windows Vista ,7 の方は管理者権限になっていれば不具合無く起動できます。 そうでない場合は「管理者として実行する」で実行しないとファイルのダウンロードがループしてしまう等の不具合が出て、サーバへの接続ができません。 #contents **Wolfenstein: Enemy Territory 内蔵のブラウザを使う [#zdab5b32] -手順1 et.exe を「管理者として実行する」 管理者権限で実行しないとファイルのダウンロードがループしてしまう等の不具合が出ます。 et.exe は、W:ET をデフォルトでインストールした場合、C:\Program Files (x86)\Wolfenstein - Enemy Territory ディレクトリにあります。 -手順2 内蔵ブラウザの IP & PORT 入力欄にサーバの IP & PORT を入力する。 サーバの IP & PORT はここを参照 [[GyaASE - Guwashi's yet another ASE -:http://d3.jpn.org/gyaase/index-ja.html]]&br; **手っ取り早くサーバに入る方法 [#j5753a0e] 内蔵ブラウザではお目当てのサーバに入るまで時間がかかり面倒です。 素早くサーバに接続したい方には以下の方法をお勧めします。 **bat ファイル(起動スクリプト)で起動、接続する [#q97c0791] %%ET起動、接続スクリプト(batファイル)を使う事によってブラウザを介する事なくスマートにETサーバに接続する事ができます。%% COLOR(red){注:現在この方法は使えないようです。} **Game scanner を使う [#yc4e4e8c] Quake系 のゲームを検索するのだったら、これ以上イージーで軽いブラウザは見たことがありません。 Wolfenstein: Enemy Territory 用では、現状で最高のブラウザと思います。~ 使い方は[[コチラ>Game scanner]]をご覧ください。 Game scannerダウンロード [[Game scanner:http://sourceforge.jp/projects/sfnet_gamescanner/releases/]] --[[GameScanner:http://omsv.oops.jp/tool/GameScannerSetup.zip]] |